バイオリン
ビオラ
チェロ
コントラバス
募集状況につきましてはTOPページまたは当団公式𝕏(旧Twitter)でご確認ください
中学生以上で弦楽器を学習中の方
合奏経験不問
入団費 3,000円
団費 12,000円(3箇月分)
シーズン中途入団者のみ日割
当団に入団希望の方を対象に
60分程度の無料体験入団を行っております
春(4~6月)夏(7~9月)
秋(10~12月)冬(1~3月)
基本的に月2回日曜日(全6回/3箇月)
9時半~12時または14時~16時半
通常練習・地域音楽活動(主催演奏会・訪問演奏会・地域音楽祭)
新百合ヶ丘駅周辺施設
主宰・コンサートマスターを務める
麻生区在住バイオリン教師のほか
演奏曲目により客演プロ奏者を増員
Q しんゆりストリングオーケストラの活動について詳しく教えてください。
A 多くのアマチュア団体は演奏会のためにプログラムを決め、その編成に合わせてメンバーを募集し練習しています。当団の活動は「いま」集まっているメンバーで弾ける曲を無理のないペースで期間を決めて練習しアンサンブル力を高めています。また、地域音楽活動を大切にしておりレパートリーの中から選曲して公開演奏に臨んでいます。
Q 募集楽器を教えていただけますか。
A バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスのメンバーを募集しています。但し、各楽器に定員がありますので募集状況につきましてはTOPページまたは当団公式𝕏(旧Twitter)でご確認ください。
Q 合奏の経験がありませんがついていけるでしょうか。
A ご心配ありません。当団は指導経験豊富なバイオリン教師が主宰する弦楽合奏団ですので安心して参加していただけると思います。まずは体験入団にいらしてください。
Q 弦楽器の経験がありませんが入団できるでしょうか。
A 合奏の場でひとりひとりに合わせた個人指導は行っておりません。弦楽器はまず個人レッスンを受けられ基礎を学ばれることをお勧めいたします。
Q 入団オーディションはありますか。
A ありません。
Q 合奏に興味がありますが団体活動が苦手です。
A 個人主義で何も問題ありません。但し、ルールは守っていただきます。
Q 団員さんは新百合ヶ丘にお住まいですか。
A 川崎市麻生区、多摩区、宮前区、高津区のほか東京都、横浜市、相模原市、座間市、藤沢市、熱海市、伊勢原市、埼玉県、千葉県などから集まり新百合ヶ丘を中心に活動しています。
Q 予定が入ることもあり毎回の練習に参加できないかもしれません。
A 大丈夫です。事前にご連絡いただければ何も問題はありません。
Q バイオリンを弾いていますがビオラ演奏にも興味があります。
A バイオリンの団員は当団所有の楽器を借りビオラを経験する機会があります。
Q 学生時代にブラスバンド部でコントラバスを弾いていました。車を利用したいのですが練習会場に駐車場はありますか。
A 団員所有のコントラバスを運搬するため優先して駐車場をご利用いただけます。
Q エキストラで演奏会だけ参加したいのですが可能ですか。
A 当団は演奏会のために集まる団体ではありません。エキストラ奏者は全てプロの演奏家で構成しています。
Q 「これまでの練習曲」の中に私の好きな曲がありました。これから演奏する機会はないのでしょうか。
A あると思います。演奏会プログラムは団員のアンケート等によりこれまでの取り組んだ練習曲の中やリクエスト曲から選んでいます。
Q 楽譜を読むのが苦手です。
A ご心配ありません。誰にとっても楽譜を正しく読むことは難しいことです。当団での活動を通して楽譜も少しずつ読めるようになると思います。
Q 生徒が弦楽アンサンブルに興味を持っています。教師としては個人レッスンがおろそかにならないか心配です。
A 大丈夫です。月2回の無理のないペースで活動していますので、先生が大切にされている個人レッスンと両立して生徒さんは合奏を楽しむことができると思います。ご相談の上、当団をお勧めいただければ幸いです。
Q 弦楽器を習い始めてから数年が経ちアンサンブルに興味を持ちました。しかし合奏についていけるか不安です。
A ご心配ありません。音楽の仲間と合奏ができることは弦楽器の魅力のひとつです。当団は麻生区在住のバイオリン教師によるきめ細かい合奏指導により、合奏が初めての方から上達された方まで楽しめるアンサンブルを行っています。まずは楽器をお持ちになり体験入団にいらしてください。
Q 弊院では患者さんに楽しめる時間を提供したいとボランティアコンサートを開催しています。演奏に来ていただくことはできますか。
A お気軽にご相談ください。弦楽合奏団はスペース・音量共に訪問演奏に最適です。当団では地域音楽活動を大切にしており、日頃の練習の成果を発表する場としても訪問演奏を積極的に行っています。